*母乳育児生活について書きます。母乳で育てたくても育てられない方もおられるかと思います。読むと辛くなるかも・・・という方は読みとばしてくださいね
次男は今1歳5カ月です。
長男はこの月齢のころは、すでにおっぱいは卒業していました。
長男は、3日3晩泣かせて、「断乳」という感じでした。
4日目は、驚くくらい、まったくおっぱいを欲しがらず、
私は胸が張って痛くて仕方がないのをこらえるだけで、
期間的には楽でした。
でも、この3日間は辛かった。
とにかく大声で泣き叫び、抱っこしてもおんぶしても泣き続ける長男。
疲れてしばらく眠り、また目覚めて泣きだす・・・を繰り返しました。
いくら子どもの記憶に残らないからといっても、
あまりに可哀想で、親として思い出すと辛くなる悲しい記憶です。
次男は、長男が赤ちゃん返りをしている分、
長男が同じ月齢の頃で比べると、
旦那等他の人に任せたり、泣かせたままにしたり、
他のことで気を紛らわせたりしてごまかすことが多いので、
大好きなおっぱいを無理やりやめさせようという気持ちになれずにいます。
来月1歳半を迎えるにあたり、すっかり「赤ちゃん」から「人間」(笑)らしくなってきた次男。
いろいろなことに興味を持てるし、おっぱい以外のことで心を満たせるようになれる気はしています。
さてどうするか・・・
まだ決めかねています。
体験談やアドバイス、お待ちしています(*^_^*)
コメント
私も、上の子は断乳で親の決断で無理やり辞めたよ。それにすごく後悔して、下の子は卒乳で子どもに時期を決断させたよ。バイバイって、親子ともに気持ちよい別れだったよ。
次男は、いい思い出なのか長男よりも、未だにおっぱい星人だよ(笑)いつかは必ずやめるから、大変じゃなかったら、まだまだいいんじゃないかな(^-^*)
貴重な体験談ありがとーー!!
そしてなんて理想的。憧れだわ。
自分で決断できたなんて、次男君は本当にすごいね(*^_^*)
久しぶり~❗
ブログちょこちょこ見させてもらってるよ。
元気そうで、何より。
私は断乳した派。1さいになってから徐々に減らしてね。でも2歳まであげてる子もいるし自然に止めれたら一番良いよね。お陰で私は太ったよ(-_-;)
久しぶりー!ありがとう(^o^)/
レオ君断乳したんだねー!
欲しがって泣いたりして、大変じゃなかった??
頑張ったねー(>_<)