次男の場合

昨日の話の続き。

次男も、長男に負けず劣らず小心者です。

滑り台も、プラスチック製の短いタイプのものしか滑ろうとしません。

それも2歳を過ぎてから。

それでも、長男が次男と同じ月齢の頃の事を思ったら、次男の方がアクティブです。

そんな時期なのかなぁ。長男も小さい頃は外で遊ぶのが好きでした。

今では、長男「おうちで遊びたい!」とごねてばかりですが(−_−;)

おかげで、次男は「お外に行きたい!」でいつもケンカになります。

 

そんな次男の昨日のオロチの遊具での様子はというと、

階段を登って、滑り台の前まで来て「こわい〜」と言って、階段から降りてくる…

ここまでは昔の長男と同じですが、次男は階段だけでなく、他の場所からも登っていました。

まずは雲梯みたいになってるトンネルから。

☝️登る次男。ゆっくり手と足を動かして無事に上に到着。やったね!

そしてお兄ちゃんに続いて、ロープでできた網のトンネルを垂直に登る…

☝️登ってるのは長男です。これはさすがに途中で諦めていましたが、果敢に挑戦する姿に驚きました。ハラハラした((((;゚Д゚)))))))


☝️こんな感じで続いてる

 

やっぱ下の子は見本が目の前にあるから、上の子よりも挑戦しやすいんだろうなぁと見ていて思います。

下の子の特権ですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました