わんわん

先月末、なかなか会えない友達の帰省に合わせ、

お盆より一足先に私の実家へ帰省しました。

大好きな家族や友達と過ごし、

旦那には申し訳なかったですが、

存分に羽を伸ばして、

引っ越しで疲れた心と身体にパワーを充電してきました!

息子は、いとこ(9ヶ月の姪っ子)や祖父母、曾祖父母と賑やかに過ごして楽しみました。

皆にいっぱい可愛がってもらったのに、誰よりも好きになったのは…

実家の庭にいる犬のゴン太(笑)

「わんわん、わんわん」と言って外に出たがり、勝手に玄関を降りるし

泣いている時に「わんわん見に行く?」と言うとピタっと泣き止むほど。

犬をわんわんだと教えた覚えはありませんが、気がついたら言うようになっていましたU・x・U

絵本で「いぬ わん わん わん」というフレーズがあるから?

しかし、息子は犬だけでなく、動物は何でも「わんわん」と言います(笑)

あ、猫は「にゃーにゃー」だ。

やっぱり絵本のおかげです。
(『じゃあじゃあびりびり』という絵本です。0歳さんにはとってもオススメ!)

「わんわん」は、実物、写真、イラスト問いません。

ところが、動物の「イラスト」と「キャラクター」は見分けているみたいで…

息子はアンパンマンが大好きで、アンパンマンを見ると、「あんぱん!」と言います。

しかし…

ばいきんまんも、あんぱん。

ジャムおじさんも、あんぱん。

ドラえもんも、あんぱん。

トーマスは、無言(笑)困っていました。

どうやらキャラクターらしきものは「あんぱん」と言うようです。

いつから細かく分類してそれぞれの名前を呼ぶようになるか、楽しみです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました