決意してから2か月以上経ってしまいました。。
「子どもたちが自分たちで片付けができる収納をめざして
なんとかお金をかけずに整えたいと思います!」
と以前ブログでで書きましたが、
全然実行に移せていません。
というのも、「整理」という行動の基本が、
「捨てる」ということだからです。
私は捨てることが苦手です。
つい、まだ使える、とか、もったいないと思って、取っておいてしまいます。
でもそれが、片付かない原因なんですよね。
だから、心を引き締めて、
壊れていたり、ずっと使っていなかったりして、
明らかに処分してもいいおもちゃを集める作業をしました。
私が勝手に判断するのは気がひけるので、
迷ったものは長男に要るか要らないか判断させながら作業をしました。
すると・・・
横から長男が、それはまだ使う!と止める。。
しまいには、私が「ごみ」と判断してひとまとめにしていた箱の中身を見て、
「これであそぼー!!」と言って遊び始めました。
その想像力のすごいこと。
壊れたおもちゃを組み合わせて、新しい世界を作って、
楽し気に遊んでいました。
そしてそれらの「ごみ」になるはずだった物を、
私が捨てられなくなってしまったことは、いうまでもありません。
子どもってすごいんです。
大人から見たらごみにしか見えないものでも、
なんでもおもちゃにしてしまえるんです。
我が家にはおもちゃがほとんどありません。
息子がだだをこねて欲しがる性格ではないことが大きいかもしれません。
親孝行な息子で、その点はありがたいです。
親としても必要性を感じないから、買う気にもならないし・・・
購入するお金としまう場所がないのが本音ですが(笑)
紙と、ペンと、はさみとのりがあれば、たのしめるのが子どもです。
ただし、クオリティーにこだわらない場合に限ります(^_^;)
話がずれてしましました。。
ごちゃごちゃ言い訳せずに、スッキリをめざして整理の作業がんばります。
次は長男のいないときに。
コメント