23日。
おばあちゃんのおうちでクリスマスツリーと共に過ごし、
クリスマス気分を味わいました。
24日。
クリスマスと言えばケーキ!
遠慮なくケーキを買って食べられるこの貴重な日を
逃す手はない!
と、最初は美味しいケーキを求めて
店定めをしていましたが、
これじゃあ私のエゴだと気づき、
息子が喜ぶケーキ…と考えた結果、
今年は息子と一緒にケーキを作ることにしました。
と言っても、息子は混ぜるのとイチゴをのせるだけ。
歌、絵本、テレビ、おままごと…
もちろん本物もよく目にするため、
「卵」がお気に入りの息子。
なので、普段なかなか見せられずにいた、
「卵を割るところ」を見せたかったのです。
それが果たせて満足ではありましたが、
思った以上にケーキ作りへの参加を楽しんでくれて、
私が描いたアンパンマンのデコレーションも喜んでくれ、
美味しく食べてくれたので、
手作りケーキにして良かったです。
私自身はいっぱいいっぱいで楽しめませんでしたが…。
夕食のメニューもクリスマスっぽくしたつもりでしたが、
旦那にクリスマスな感じがしないと言われてしましました(−_−;)
原因は飾り。
今年はツリーも買わず、
クリスマスっぽく飾っているのは玄関だけだったので。
来年は飾り付けにも気を配ろうと思います。
唯一クリスマスを表現してくれた息子。
ありがとう。
25日。
息子の元へサンタさんはきてくれましたが、
寝起きが悪く、反応は微妙。
今年は、
おままごとの木製バナナとりんご、絵本、アンパンマンのマグカップ
と盛りだくさん にしてみたらしいサンタさん。
一番反応が良かったのはバナナでした。
りんごは、頭が冴えてから喜んでいました(笑)
絵本は私が気に入っていたものだったのでサンタさんにお願いしたのですが、
今のところ反応が薄いので、ちょっと残念です。
いつか気に入ってくれますように。
そして、 25日は私の誕生日でもあります。
家族や友人にお祝いのメールや電話をもらい、
たまたま学生時代の友人と遊ぶこともできたので、
嬉しい一日でした。
私のことを気にかけてくれる人がこんなにいる、
と実感できて、幸せな気持ちになりました。
社会人になってから、
誕生日は「感謝する日」だと知りました。
この世に生まれて、今日まで生きてこられたこと、
育ててくれて、支えてくれている
家族や友人に感謝する…
私に関わるすべての皆様、ありがとうございます。
辛い時は、今日のこの気持ちを思い出そうと思います。
そしてそして、
結婚記念日でもあるので、夜は外食しました。
普段は絶対できない、「値段を気にせず注文」をして、
たらふく食べました。
息子もがっついていました(笑)
帰宅後はデザートで、ハーゲンダッツ♪
ほとんど息子に食べられてしまいました(´Д` )
今度息子が寝ている時に食べ直しをしようと思います!
コメント