やなせたかしの世界へ

先週、高知県にある、やなせたかし記念館へ行きました。

朝から出掛けて、到着したのは10時半くらい。

予想外に、午前中は外の遊具で遊び倒して、

午後からミアンパンマンュージアムに入館しました。

まさかこんなに外だけで楽しめるとは!

横浜や仙台にあるアンパンマンこどもミュージアムと違って、

割りと大人向けの内容だと事前に調べた時にわかったので、

息子が楽しめるかちょっと心配でしたが、

外にある遊具やキャラクターの石像のおかげで、

息子は思いっきり楽しむことができました!!

20121112-073546.jpg

アンパンマンミュージアム館内にも、

大人がじっくり楽しむ原画展以外に、

アンパンマンワールドを体験して遊べるエリアがあったし、

アニメの上映もしていたので、息子のテンションは上がりっ放し。

本当に行って良かった\(^o^)/

一通り観たところで、親の方が疲れてきたので、詩とメルヘン絵本館へ移動。

と、その前に別館の前の石像公園と記念公園で写真撮影。

建物の外へ出ると、ここが山奥だと肌で感じます。

水の流れる音、緑が揺れる気持ちの良い空気。癒されました。

その後、詩とメルヘン絵本館へ。

こちらはまさに美術館といった感じで、息子を抱っこから下ろせずf^_^;)

静かで心地よい空間の中、抱っこされたまま息子は夢の中へ。

息子が寝たので、お土産にアンパンマンの絵本を買って、そのまま帰りました。

このまま帰宅するまで起きないだろうと思っていましたが、

途中で目覚めたので、早速アンパンマンの絵本を読んでやりました。

3回読んで、飽きられました。(笑)

普段、アニメの絵柄しか見ないので、私の目にも新鮮でした。

アニメとは一味違った、絵本のアンパンマンの良さがあります。

別物といっても良いかもしれません。

ちなみに、購入する絵本を選ぶ時に時間がかけられなかったので、

内容を確認せずシリーズ①を買ったら、

ばいきんまんが出てきませんでした(−_−;)残念。

全体的に、もっとじっくり観たかったなぁ。

いつか友達ともう一度行きたいと思います♪

20121112-073603.jpg

コメント

  1. […] やなせたかしの世界へ […]

タイトルとURLをコピーしました